Today’s chatting.
Flexibility is stronger than muscle.
皆さんこんにちは、
今日も頑張りましょう。
なでしこジャパンのW杯優勝、宿敵アメリカを打倒し、見事な勝利でした。
そこで、今回の優勝を表現する言葉を探していたら、上記の言葉に辿り着きました…
ね、ゴッツイ外国人相手に、チッチャな、アジア人、極東のモンゴロイドの末裔が体張って勝ち取った勝利…
サッカーって、ガタイじゃないんですな…
まてよ、これって確か、?
そうか、オシムの言っていたサッカーの「日本人化」ではと思いオシムの著作を渉猟…
オシムの著作、『考えよ!-なぜ日本人はリスクを冒さないのか?-』の「日本人化」に関するオシムの一文です。
今回のなでしこジャパンの優勝が、オシムの先見を証明していると思えます。
「日本人は、まだまだ優れた自らのクオリティやポテンシャルを最大限に生かしきれていないように思える。その日本らしさを最大限に活かすことができるようになり「日本人化」が完成されたとき、日本オリジナルは世界のサッカー界で認知されるだろう。それは日本人の思考形態、身体的精神的能力や資質に基づいた素晴らしいものになるだろう」
見事な指摘ですな…感服します…また、人間、人生において運てあると思っていますが、澤穂希は今回、その運が見事に実現されたのではと思いますな…
今後の人生は分かりませんが、澤にとって今回のW杯は間違いなく実力と運が見方した瞬間であったと思います…凄いですな…
また、サブのFW丸山桂里奈は、先の自らのブログでの非常識な東電擁護発言による炎上問題のマイナスを帳消しに出来たのではないでしょうか…
良かったですな…
いずれにせよ、今の日本に大きな力を与えたことは確かです…
今年は、政治よりも、スポーツが日本復興の原動力になりそうですな…
参考文献
イビチャ・オシム 2010 『考えよ!-なぜ日本人はリスクを冒さないのか?-』角川書店
最後までお付合い頂きありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿