Today’s chatting.
A unprincipled club
皆さんこんにちは、
今日もお疲れ様です。
難航した監督の人選…結局、出来レースだったかのように、同性のペトロヴィッチが就任した…
西野さんとの交渉からのクラブの迷走ぶりを観ると、現実的に、実質的に如何にレッズが企業、クラブとして魅力のないのか痛感した…非常に落胆した…
ヒョッとすると、西野さんとレッズは縁がないのかもとさへ思える…岡田武史との縁は無くても、どうでも良いが…
レッズは過去数年の低迷を鑑み、今回のペトロで何をしようというのだろうか?
新監督のペトロは、レッズで何をしようというのだろうか?クビがすげ変われば良いというものでもありませんな…
さらに、橋本光夫は何時までクラブに居座るつもりのナノだろうか?経営者たちは一蓮托生である。
山道GMもね…責任の所在が不明確である…
クラブの変節ぶりには言葉がなく、ペトロが監督になってもクラブの実績でその成果が証明されない限りは肯定的に、素直に喜べませんな…
過去、こうした場当たり的な監督就任状況の結果は散々だったはずだ…過去の苦難が思い出されますな…
今年も散々だったなと思うし、来年に期待できない…
恐らく、ペトロを監督にすることは、柏木を活かすことが念頭にあるのだろうか?ホント、放出して欲しい…柏木をレッズのコア(核)に据えないで欲しい…お願いだから…いらないよ彼は…実績見てよ…
また、阿部ちゃんをわざわざイングランドから呼び戻すことは絶対に止めて欲しい…というか、断るだろうけど…下らないパフォーマンスをやる李もいらないでしょうに…
チームの核となる人間は、質実十分に考えてから確保して欲しい…
天皇杯の結果を眺めつつ、チームは様子見ですかえ…
なんか、相変わらず気持ちが晴れませんな…
よろしければ、お一つお願いします。
寒くなりましたが、風邪など召しませぬように…
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
ご意見、ご感想を是非ともお寄せ下さい!
できることから始めよう!
「脱三菱!」
不死鳥、日本!

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿